〜失敗と成長〜ボロネーゼ料理記

料理

突然だが、あなたはパスタがお好きだろうか。
トマトソース、ミートボール、ペペロンチーノ…
僕はこの世の様々なパスタを食べてきた中で、
ボロネーゼが大ッッッ好きである。
ゴロゴロと入ったひき肉、濃厚なソース、そしてオシャレな見た目…
セブンイレブンの冷凍食品コーナーで見つけた時から、
僕はこの料理の虜になったのだ。

という事で、自分で最高のボロネーゼを作ってみる事にした。
まずは材料の調達だ。
ひき肉、にんじん、玉ねぎ、パスタ、赤ワイン。
何か忘れてる気がするが…まぁ大丈夫でしょ。
さて、みじん切りにしたにんじんと玉ねぎを炒めて、
ひき肉を入れて…後は赤ワインを入れて煮込むだけ!
色が…なんか薄い!?なんで!?
ワイン少ない?炒めが甘い?いや…なんか違うぞ…
なんでなんだぁ!?

結果、料理は失敗した…
原因はホールトマトの入れ忘れだったらしい。
そのせいでボロネーゼはワインの入れすぎで
味が苦くなり、見た目もオシャレじゃない。
悲しい…
だが、これしきのことでは諦めない。
2回目の挑戦だ!

<作り方>
[ソース]
①フライパンに油大さじ1とみじん切りしたにんにくを入れ、
きつね色になるまで弱火で焼く。(色にムラが出てきたら混ぜる!)
② みじん切りした玉ねぎとにんじんを入れ、玉ねぎが半透明になるまで炒める。
③ひき肉を加え、焼き目がついたらワインを大さじ3ほど加える。
 (コクが欲しかったら大さじ4でもOK!)
④ホールトマトを加えて混ぜたら、塩胡椒を大さじ1、
 砂糖を大さじ4ほど入れ、45分ほど煮込めば完成!
 (お好みで中濃ソースやタバスコを加えてもOK!)
[パスタ麺]
①鍋いっぱいの水に塩を大さじ2入れ、沸騰させる。
②お好きな種類のパスタを茹でる。
③麺が茹で上がる1分前にソースの中に入れ、煮込む。

2回目の味は…?
う、うまいっ!
ひき肉の旨味とさまざまな具材の風味が合体して、
完璧な味となっている。
パスタにもソースが染み込んでいて、噛めば噛むほど
口の中でハーモニーが奏でられる。
まさに「至高の一品」だ。
多めに作っておけば、好きな時に食べる事ができる。
「何も作りたくないな〜」と思った時に最適だ。

だけど、セブンのボロネーゼもたまらないなぁ~

タイトルとURLをコピーしました