前日から、僕の心は緊張と興奮の糸でぐるぐる巻きになっていた。
落ち着こうとしても、頭の中は「うまく話せるかな?」
「どんな人がいるんだろう?」のループ状態。
そのせいか、朝起きれない僕が7時に起きて弁当を作っているのだ。
弁当のメニューは、魚の塩焼きと卵焼き、ミニトマト…白米もある。

初めての大人料金、初めての電車通学…からの朝のラッシュの洗礼。
車内には人がぎっしり詰まっていて、みんなはこんなに人に揉まれて毎日通勤通学しているのか…!と感動した。
学校に着く頃には、緊張の糸がゆるみ疲れで少しヘタってきたけど、教室にはいった瞬間、先生と生徒の和気藹々とした雰囲気に、心がほっとした。
僕はさらに心を落ち着かせるために、
教室内でジェンガをやっていたグループにさりげなく合流。
がしかし——運は僕に味方してくれなかった。
なんと最初のターンで、ジェンガが…崩壊した。

シーン…
熾烈な視線…(※完全に被害妄想)
う”っ…気まずすぎ…!
そしてそのまま、朝の会は始まるのであった。
その後はPBLや基礎学習のオリエンテーションを受けながら、
N中等部での勉強方法を教えてもらった。
正直、N中等部での人間関係や経験した事のない勉強方法がうまくいくか不安だった。
でも、クラス全体の落ち着いているけど暖かい雰囲気や、クラスメイトの前向きな姿勢を見ていると、僕にも気持ちが伝染してこれからやりたい事は全部やれる気がしてくる。
さて、自宅学習はうまくやれるのだろうか…それはまた、次の話に〜。