気づけば創作、気づけば空腹。

創作

僕には、小学校を卒業してから急に仲良くなった友達がいる。
ある日、その友達からこんなLINEが届いた
「何か最近暇だし、漫画書こっかな?小説前描いたけど、文章むずい」
興味をそそられた僕は、こう返信してみた。

「何か手伝える事ある?」

それをきっかけに、数人で漫画のストーリーや舞台、人物設定を考えた。
友達と一緒に漫画の設定を考えていくのは、とても興奮する。
でも道のない森を進んでいくようで、
不安と高揚感に包まれた不思議な気分だった。

それから僕は漫画制作のために、N中等部で用意されている
オンライン教材を見たり、ネットから漫画の設定のヒントを探した。
自分が漫画を描くつもりで。

「何か手伝えることある?」
そう友達に言ったとき、僕の心の中でコポッと音を立てて小さな気泡が
浮かび上がってきた。
「何かを作ってみたい」という気持ちが生まれた瞬間だった。
その気泡は友達を手伝ううちに少しずつ増えていって、
最初は手伝うだけだったのが、「自分も表現したい」「将来一人で漫画を描きたい」
という気持ちに変わっていった。

これからどういう方法で自分の頭の中をカタチにしていくのか、
まだ決まっていない。
絵を描くのか、文章を書くのか、3DモデルやVFXを作るのか。
いろんなことにチャレンジして、このブログに書き留めていきたい。

共通の「好き」が見つかると、人って磁石みたいにくっつくんだな。
小学校では忙しくて、一緒の教室にいても相手のことは表面的にしか
分からなかった。
だけど、「好き」をお互いに共有することで、友達の知らなかった一面を
発見し、自分の知らなかった創作意欲も引き出してもらえた。

友達って、最高だなぁ
気づけば、何時間も漫画のことを考えてた。
頭の中は創作の事でいっぱい。でも…お腹はカラッポだった。
あ、カレー食べたくなってきた。

タイトルとURLをコピーしました